Translate

2014年3月23日日曜日

web








ポートフォリオサイトを作っています

cssってなんだい?サーバ??ってところから始めたけど
3月中にはオープンできるのではないだろうか!
学校の課題もそろそろ始めねば、、!

気になるwebアーティスト
Rafael Rozendaal

英語で俳句つくってるくらい、日本が好きみたい笑笑

おもしろいwebがあったら教えてください!



2014年3月19日水曜日

外国人警察


待ち時間も長いし、外国で生きるって大変だなぁと思った午前でした

公的な書類を、期日までに提出できないと ブサイクな気持ちになりますね、、




初めて外国人警察に行った時、
フレデリック・ワイズマンの『福祉』を思い出した

自分を含めて、色んな国籍の人がじっと待っていたり
入り口の前でタバコを吸うおじさんたち
( 自分の番号を待ってるだけ )

ただ、待ち時間に飽きてるだけなんだけど


ワイズマンは福祉施設や法的組織をテーマしてるドキュメンタリーの巨匠で、
現実の映像たちが一本のストーリーがあるように編集されていて、物語を
見てる気分になる

とっても良いです







そしてそして、
今は待つのみだ〜〜


なむなむ

2014年3月17日月曜日

#word 1

わたしたちが透明で白いガラスを、たとえばそれが実際には存在しないにしても、
想像すら出来ないのはなぜだろう

( ルートヴィッヒ・リヒテンシュタイン )

サイコ

psyco poster


original







Czechoslovakia ver.



広告の規制が厳しかった時代に

海外からの映画のポスターを

国内用に作り直さなきゃいけなかった


けど!衝撃だったサイコ!


2014年3月13日木曜日

26文字



小文字の k はa-zのなかで個性的だなぁ

abcdefzhijklmnopqrstyvwxyz



2014年3月12日水曜日

hdd



I got new HDD and it is the fourth for me.
I start cleaning up my HDDs.

I received parcel today from friend's family who went back to japan three days ago.
She sent me some sweets and junk food,cup noodle and pe-young ,I love.

She sometimes cooked our dinner during she stayed prague and they were so quite delicious and healthy.
After back , she gives me sweets which eat after dinner.

I miss her and her cooks! ha

Natsu made ganbaru!

おかきって、rice cracker っていうのね
ほほ〜

2014年3月11日火曜日

データ








とうとうwebをつくり始めたのだけど、
portfolioのデータがどこにあるのか、、

今までIO-DATAのHDDを使ってたけど
最近不調でPCにつなげると再起動なんだよなあ
そのアラートが画面の上からグレーの半透明のレイヤーが
ゆっくりおりてくるタイプでこわい
最初見たとき、 終わった… と思ったけど

HDDのデータ整理しよう

写真はヘルシンキです

2014年3月9日日曜日

middle of march



生きてます。

ちゃんと マメに書いていたら後で読んで良いだろうし
たまに書こう


卒業旅行で遊びにきてた友達が映画・音楽に詳しくて
これいいよ〜って言ってた曲がすてき

talking headsの名曲で

歌詞の中にある
I got a plenty of time
いい言葉だな〜と

直島にある 内藤礼さんの「このことを」を思い出した



世間知らずだなーと思うので、もう少し具体的に未来のことやいろいろを考えないと、と最近思います
帰っちゃって、さみしいな〜


先週、フィンランドに行ってきました
コーヒー消費量が世界一らしくて、労働規定にコーヒーブレイクが書いてあるくらい好きなんだって
スーパーにも豆の種類たくさんあったな


コーヒーだけでなく、いろいろフレッシュでした
海鮮料理も豊富だし
海は凍っていたし
人のサイズは日本人に近くて安心感
(チェコって大きい人が多い。162cmで、ミニに入ります)

都会でおしゃれな街でした


きっとまた!
次は、北の方にも行きたいな


あと、もっと英語の歴史を自分の中につくらないとなーと思った